× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
こんにちは、宴遊会です。
メールで問い合わせを頂いたので、カメラ使用や、当日企画について、お知らせします。 まず、カメラの使用について。 カメラは、登録頂いた方のみ使用可能です。 こちらが指定してるカメラであれば、何台使用してもかまいません。 コスプレ撮影に限らず、当イベント内でカメラを使用する際には、登録が必要です。 同人誌即売会スペースにおける撮影について。 同人誌即売会の会場を写す行為は禁止です。 しかし、サークル参加者が、自身のスペースを撮影する行為は、他のサークルさんが写り込んでいない場合には、可能です。 その際、カメラ登録も必要ありません。 サークルスペースに展示のフィギュアの撮影許可を求められた場合は、どうすればいいかと問い合わせがありました。 サークル参加者の了承をえた上で、壁などを背景に、同人誌即売会、その他、他の参加者のご迷惑にならないように撮影して頂ければ可能です。 その際、カメラ登録は必要です。許可をするサークル参加者の方は、リストバンドを必ずご確認ください。 シールラリーについて。 シール配布条件は、一回の買い物に対して1枚です。 一回の買い物で、10冊購入せれても、1枚の配布でお願いします。 シールは、絵柄が数種類ありますが、サークル参加者は、上から順番に配布していってください。 購入者は、シールに対して、指示はしないでください。 混雑を避けるため、ご協力をよろしくお願いします。 1パンフに付き9枚まで貼ることが出来る。 とアナウンスしましたが、言い方を変えさせて頂くと、 シール3枚に対して、1個のグッズと交換することができます。 それが、1パンフに付き計9枚、3個までのグッズ交換と可能です。 パンフを2冊購入の方には、シールを集めて頂ければ、6個のグッズと交換することは可能です。 それと、グッズは交換できませんが、シールを集めて頂くことは構いません。 その際、シールは、パンフの余白の部分にでもお貼りください。 ただ、シールにも限りがございますので、その辺、ご理解ご協力頂ければと思います。 グッズの内容につきまして。 ・パンフレットイラストを使ったクリアファイル ・パンフレットイラストを使ったポスターB3サイズ ・シールラリー用シールシート 以上、三点と交換ができます。 尚、ポスターとシールラリー用シートは少部数となりますので、選択権を得られる簡単なくじ引きを行う予定です。 クリアファイル希望の場合には、くじは行いません。 シールシートは、1人1つまで交換可能です。 ご協力よろしくお願いします。 皆さまに行きわたる様に、クリアファイルは用意したつもりですが、無くなってしまった場合にはご了承ください。 参加者皆々様のご協力をよろしくお願いします。 そして、分からないこと等ありましたら、遠慮なく問い合わせください。 楽しイベントになりますように、よろしくお願いします。 追記 サークル参加者のシールラリーについて。 サークル参加者で、買い子をお願いして本を買う場合でも、一回の買い物に付1枚なのかという質問が来ました。 混雑するのを避ける為の処置として考えさせていただきましたので、1回の買い物で1枚というのは変えることができません。 また、誰が、サークル参加の買い子で、そうじゃないかという判断もつきません。ので、難しいかと考えます。 なので、買い物を2回に分けるなどするか、もしくは、一般開場前に、特に御一人で参加するサークル参加者の為に、時間を設けようかと思っていますので、1回目の買い物をそこで済ませるなどしてください。 お手数ですが、よろしくお願いします。 後は、ある程度、臨機応変に対応して頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。 追記2 シールラリーシートまたは、ポスターご希望の方についての補足です。 くじがどのような物なのか、今の所考えてるのは、割りばしか何かに印をつけて、それを引いてもらう形にしようと思っています。 確率は、1/3~5程度で考えてます。 尚、それに外れた場合は、クリアファイルになります。 景品交換は3回できるので、くじも3回できます。 ただし、1回、2回とあたりを引いた場合等には、3回目のくじは行わず、クリアファイルを差し上げる形になります。 尚、少部数の景品に関しては、御一人の方が、2つということはできませんので、あらかじめ、ご了承ください。 また以上のことに関して、当日、ルールの変更の可能性もあります。 その点、あらかじめご了承ください。 どうぞ、よろしくお願いします。 それと、シールラリーは、強制参加というわけではありません。 しかしながら、サークル参加者の皆様には、シール配布のご協力をお願いします。 申し訳ございませんが、どうぞ、よろしくお願いします。 追記3 シールラリーについて。 シールシートを切り離して。と書きましたが、サークル様には、シールシートをお渡しすることししました。 特に、切り離し等はいりません。(但し、切り離して渡した方が楽。という方は、各自の判断でお願いします。) 切り離しはいらないので、必要がなければ、はさみなどもお持ちいただかなくて結構です。 シールをぺりっとはがして、買った方にお渡しして頂けると助かります。 シールラリーについて、不安に思っている方もいらっしゃるようですが、気楽にご参加頂ければと思います。 シール渡し忘れたらどうしよう!とか思わなくて大丈夫です。 私もやったことありますが、渡し忘れなんて当たり前なので、サークル参加の方は、お気になさらないように。 逆に、シールを集めてる参加者の方は、積極的に話しかけて貰っていきましょう! 私の説明が分かり辛いところが多々あり申し訳ございません。 どうぞ、よろしくお願いします。 PR |
![]() |